日本円での払い出しが可能になってからも、仮想通貨そのものの送金が出来なかったコインチェックですが、やっと可能になったようです。
3月12日に順次開始のアナウンスがあり、一旦スタンバイ状態だったものが全て強制的にキャンセルされた。
その後、再申請を行なったが、前と同じようにずっと送金待ち状態が続いていた。
待ちきれなかった分は全て日本円に換金し、払い出しをしてしまい、それを全てAmazonの株に変えてしまった。
残ったイーサリアムだけは、何とか資産移行しようと頑張って待っていたが、この度無事bitFlyerへの送金が完了した。
これで採掘分と合わせて、仮想通貨の管理は一元化された。コインチェックが認証業者になったら、リスクヘッジで再度使うようにしようかと思う。
ご覧の通り、引き出せない0.何円を残し空になったコインチェックの資産状況です。
1月末に発生した問題からやっとかたがついた感じですね。
Nicehash mainerは相変わらず、採掘が0.001を超えた時点で払い込みが発生しています。最近はほぼ毎週のペースですね。
以上、俺の仮想通貨の近状でした。