こんにちは、サイト管理者のふぇいやんです。4月から新年度が始まりましたが、ジジイの俺は環境の変化があったんです。新年度が始まって1週間が経過しましたが、その環境の変化について書きたいと思います。
新年度になって、歳も歳なのでこの新年度からですが、第一線から退いたんです。早く簡単に言えば、年寄りは早く隠居してくれってこと。
今までさ、第一線で多くの部下を使って業務を処理してきた。別に有能なのかどうなのかは会社や周りが判断することなので、それは置いといたとしてですね、環境の変化に対してかなり戸惑うんですよ。
ちょっと前にと言うか、最近あまり効かなくなったけど燃え尽き症候群というのが流行った。
まあ俺の世代は、バブルの時代を過ごしてきているので、やればやるほど給料ももらえる時代で、24時間働けますか?なんていうCMも流行ったほど仕事に没頭していた。
だから、今で言うブラックって言う話についても、別に楽しけりゃいいじゃんって思い、何がブラックなのかって思っていた。だって、全盛期は毎月残業は100H〜200Hって普通だったし、別に金もらえるし、楽しかったからなんの苦も無かった。
あっ、今は給料出さないずるい会社がいるんだったね。
話をもとに戻して、そんな環境で仕事を続けてきたからさ、やってることはそんなに変わらないけど、部下を総取り上げされて全くいなくなったので、なんかすごく変なんだ。
自分の問題かもしれないが、無視されているというか、疎外感があるというか、すごく淋しく感じるぜ。仕事も取り上げられたって感じで。
明らかに、おっさん早く引退しろよっていうのを、暗黙のプレッシャーとして掛けてきているように感じるのは俺の思い過ごしだろうか。
今まであったものが無くなる。そんな経験は財布の中身ぐらいだったので、自分がそんなふうになるとは思っても見なかった。
逆に言えば、自由になんでもできるから適当に過ごせばいいじゃん、そんなふうに思えるけどさ、リーマンでやってきた人って、なかなかそんな風に簡単に切り替えられないんだよね。
よく定年後に、やることが無くなって一気にボケたなんていう話をよく聞くが、正にさ俺がそんな風になりそうで非常に危惧している。
こりゃあやっぱりなんか自分で事業でも起こすか、何か自分でやることを考えておかないと非常にまずいよねって思ったよ。
本当の定年になる前までに、準備しなきゃいけないことっていうのが見えてきたかな。
俺関係ないよって思っているやつも、マジ考えたほうが良いぜ。いざとなると切羽詰まるから。
でもさ、そういうのって、苦労は若いときに買ってでもしろっていう意味がわからないのと同じで、現役バリバリの人はやっぱ分からないよな。俺だってそうだったんだからさ。
でも、備えあれば憂いなしという言葉は間違っていないので、気がついたとき、少しづつでも準備をしておこう。
ほんと、燃え尽き症候群はあるぜ!