こんばんは。も〜やってくれますねHUAWEIさん、ティム・クックさんもタジタジだと思うよ。WWDCで出した内容から急いで変更しなくちゃね。
あのLeicaダブルレンズのP9で一躍有名になったHUAWEIが、今週末に最新のP10を発売することになった。
P10とP10Plusの2タイプで、どちらもLeicaのレンズを搭載だがPlusの方がよりローライト対応のF1.8のSUMMILUX−Hを搭載しているのと、LCDが大きくなる事が違うのみで、後は基本性能はいっしょみたい。
何と言ってもメダマは、P9の時から進化したLeicaのレンズ。しかも、P9は背面のダブルレンズのみでしたが、今回はフロントレンズもLeicaで3レンズが全てLeica。
しかも、P9の時から好評だった写真特性を更に進化させ、被写界深度計算によるボケ表現や立体的な3D顔面認識を生かした「ポートレートモード」を搭載するようになりました。
ポートレートモード自体はiPhone7Plusにも有りましたが、Leicaレンズの特性を最大限に活かすように設計されているため、ナチュラルでフォトスタジオで撮影したかのようなポートレートが撮れるようです。
カメラマニアの興味をソソるようなキャッチコピーですよね。
当然ながら、最新のAndroid 7.0を搭載でいて、当然ながらiPhone7Plusより安いときている。しかもSIMフリー・・・・写真マニアならやっぱり飛びつくかな。
少なくとも、次のiPhone8は10万円台になるとの価格予想が出ておりますので、Apple信者でなければちょっと考える価格になってきました。
当然ながら、バッテリーが燃えた機種後継の某なんとか8+なんかOut of 眼中ですよね。有機ELの画面の綺麗さは確かに認めますが、それ以外さしたる特徴もなく技術力不足からよく問題を起こしたメーカーですからね。
しょせん、オリジナリティを出せずにコピーまがいの製品しか出せないようなメーカーはダメですよ。
そういった意味から行くと、AppleもHUAWEIも独自性が有ると思いますよ。自分で持ってないから、日本の企業が経営不振になった時に便乗して、コピーの光学系技術や半導体工場を買収しようとしたりする会社はいかんですよ。
ちょっとだけクラクラ来ました。欲しいなこれ〜。また物欲がうずき出しました。
まずいと思います。
今日も読みに来ていただきありがとうございます。これに懲りず、また来てくださいね。