こんばんは。時々自分のブログで紹介しているカメラアプリですが、ちゃんと紹介したことなかったので、背景から1度説明します。
そもそもモノクロ写真を撮るのに、カメラを持っていかなければいけないのはしょうがないが、突然必要になった場合にはどうすればよいのか?
よくよく考えていたら、iPhoneのカメラ性能は無茶苦茶素晴らしいので、このiPhoneを使ってモノクロを撮れば良いと思った。
しかし、標準に搭載されているカメラアプリをモノクロモードに変更して使用すればよいのだが、逆に言えばスマホのカメラの場合、カラーのおまけとしてモノクロが有るような感じ。カラーはいろいろと設定があるが、モノクロは単にモノクロと切り替えるだけ。これじゃあちょっと不満が有るなって思っていました。
こんなんじゃしょうがない。ライカじゃないが、モノクロに特化したアプリが有ったって良いんじゃないかと思い、ネットで調べてみました。
調べて見るもんだよね。やっぱり同じようなことを考える人が居るようで、そんなニーズに有ったアプリが存在しているじゃないですか。当然有料ですが、中途半端なアプリより全然良いんじゃないかと思った。
そのアプリはMProと言うアプリで、モノクロ専用のアプリ。しかもですよ、いろんな設定が出来るのが素晴らしい。
TONEやFILTERを選べるだけでなく、TYPEで各フィルムメーカーの代表フィルムの画質に近づけることが出来るんです。
まあ機能の説明はネットで調べてもらうとして、このアプリで撮った写真がこれ。
iPhone 6s plus + MPro
どうですか、iPhoneのカメラで撮ったとは思えない出来栄えでしょう。しかも、記録方式がJPEGだけでなくTIFFでの保存もできるんですよ。これって凄くないですか。
カメラは無いよりは有ったほうが良いに決まっていますが、必ずしも何時も持ち歩いているとは限らない。そんなときに、愛用のiPhoneを使って、ライカのMモノクロームのようにモノクロ専用写真が即撮れるのが嬉しいアプリ。
数百円でこんなに高画質のモノクロ写真が撮れるのは非常に喜ばしいことだと思う。作っていただいた作者に感謝感謝ですね。
唯一の欠点は、シャッター音がうるさいという事。裏技を使ってもシャッター音を消すことが出来なかった。出来る方法を知っている人は、是非コメントを頂きたいと思いますのでよろしく。
この素晴らしいソフトを、是非モノクロマニアの皆さんにも使っていただきたい。心からそう思います。
今日も読みに来ていただきありがとうございます。これに懲りず、また来てくださいね。