こんにちは、じぇいかわさきです。久々に偽じゃなく、本当にGoogleさんからメールが来ました。最近は偽のメールが横行しているんで、またかって思っていたんですが今度はホント。
メールの内容は「インデックス カバレッジの問題の未修正部分について」という内容なんだよね。
実ははてブロ以外に、自分でレンタルサーバーを借りて運営しているブログが有るのですが、そちらは自分でWordpressをインストールして使っているんです。
何でまた今更Wordpressなの?って疑問に思うかもしれませんが、実は運営費を計算した時に結果的に安かったので、結局は戻したっていう事なんです。
まあそれは置いといて。
それでそのWordpressにはいろんなプラグインが組み込まれており、かつ当然ながらGoogle Analyticsが埋め込まれているんです。
さらに、Google Analyticsに連動するようにSearch Consoleにも登録してあるんですね。
そう、問題はこのSearch Console側で起こっているんです。
詳細な理由は何か・・・・?
問題が起こっている理由を、Search Consoleにログインして確認してみると、高表示されています。
「送信された URL に noindex タグが追加されています」
何これ?
そもそもnoindexって何?ってことになるよね。
どうやらGoogleの検索結果に表示させないようにするタグらしいのだが、Googleに表示させたいと思っているのにわざわざ自分から表示させなくすることは無いよね。
対策は?って考えても自力では思いつかないので、困ったときのGoogleさん。なんでも分かるようにGoogleさんには登録されている必要が有るよ。
調べていくと、どうやら主たる原因は2つ有るらしい。どちらもプラグイン絡みの原因になるね。
1つ目はGoogleに変更情報を送るプラグインのXML-sitemapというやつらしい。確かに、俺のサイトにもこのプラグインは入れてある。
赤線を引いた場所に初期値でレ点が入っていたんだ。どうやらSitemap.htmlっていうファイルを吐き出すのが良くないという話らしい。
なので、とりあえずはこの箇所のレ点を外して保存する。
しかし、Search Consoleをよく見ていくと、6箇所問題の箇所が有るようなのだが、全てが個別記事ではなくカテゴリーになっている。
実はこのカテゴリーだが、前のサイトはMovableTypeベースのブログだった。今回はWordpressなのでフォーマット自体が違っていたんだ。
コレを移行する際に結構手間取ったりして、移行時に未整合になる部分が全て未分類というカテゴリーになってしまった。
それらを全て直した時に何らかの問題が発生しているのかと思っていたんだが、時系列的にチェックしていくと、問題発生とは合致しないんだよね。
おかしいなぁ〜ってよくよく考えると、発生は先月中頃。そうか!先月にアクセスアップ対策で新たなプラグインを入れたんだった。
それが、All in One SEOと言うやつなんだよね。これも、分かっているサイトの詳細系の設定はしたけど、細かなところまではしてなく、初期値の部分が多い。
ゆっくりと確認しながらやっていこうって思っていたんだ。
そうしたら今回の指摘だよ。
問題のプラグインの項目をチェックしていくと・・・有ったよ!
Noindex設定の中で、コンタクトフォームは関係ないからNoindexに指定したんだが、その下の方にある、カテゴリーをnoindexにするという部分にレ点が入っていた。
多分これが原因でカテゴリーの一部にNoindexが有ると指摘されたんだと思われる。
多分関係するプラグインはこの2つだと思われ、それらを各々修正して保存したので今度は大丈夫じゃないかな。
とりあえずGoogleには修正しましたから再確認願いますという申請をだしておいた。
はてさて、最終的に結果はどうなるか・・・・・1週間後くらいにはまた結果が出ていると思うので、結果が来たら報告をしよう。
毎回、Googleから注意メールが来るとドキッとするよね。違反をすると、Adsenseもそうだし、みんなアカウントを凍結されちゃうしさ。
その割にさ、Gmailを外部開発業者が読める設定にしてあったなんか世間を騒がせたりもしているし、こんなの問題だよね。
ユーザーの注意をする前に、自分達の規律もビシッと正さないと。
ではまた。