こんにちは。昨日の外出中に実際に有った出来事について今日は書いてみようかと思います。
あなたはどう思う?
とある路線の急行に乗っていたときのこと、急行は各停に比較するとやはり乗客量は多いんですよね。
斜め前に座っていた女子中学生かな? ジャージ姿でテニスラケットとバッグを持って座っていたんです。
とある駅についた時、乗客の入れ替えが有ってその時に独りの老人が乗ってきました。
その老人は、入口付近を避けて中の方に入ってきたのかは分かりませんが、スマホをいじっているリーマン風の男女を避けて、その女子中学生の前に立った。
その女子中学生は下を向いてスマホをいじっていたのですが、前に立った人の足元を見てすかさず顔を上げ、老人と見るやスッと席を立ってその老人に譲った。
一部始終を見ていや私は思わずつぶやいた。「スゴイ」
回りの若造達は何考えているんだ?見て見ぬふりしてんのか?なんて思ってしまいながら、自分のことを考えた。
自分なら・・・多分、やっぱり見て見ぬふりする確率80%かなぁ。
最近、変に年寄りに席を譲ろうとすると、そんな年寄りじゃないって怒られたり、押越鍛えてるから大きなお世話って言われたりする事も有るしね。実際、目撃したこともあるからなぁ〜。
でもそんなのは理由にならないかも。
ここでハッキリと分かること
心が純粋な人は、怒られても素直に最初から席を譲る行動に出る。
心が不順な人は、あれこれ理由を考えて寝たふりをしたり、スマホに夢中になる。
自分は後者だなって思い、考えていると自己嫌悪になる。でも行動には移せない最低な人かな。
電車の中で席を譲る人を観察していると、意外なことに人は見た目が90%と言う割に、殆どが身だしなみがだらしないような人のほうが親切心がある。
ビシっとしたリーマンが席を譲っている所は見たことがない。
どっちが良いかと言ったら、やっぱり良心が少しでも有る方がいいね。何時もそんな現場に出くわしながら、見て見ぬふりして後で後悔。
何事もそうですが、最初の1歩が勇気がいる。
そんな事を感じた出来事でした。だいたい、朝、おはようと普通に言える人はどの位いるのだろうか?
何だか変な世の中になってきたな。
やばい、今回もとりとめのない事を書いてしまった。自己嫌悪。
今日も読みに来ていただきありがとうございます。これに懲りず、また来てくださいね。